terry
2007年06月09日 02:52
SLMaMeでもぼちぼち見かけるようになってきた Wassr。
ブログパーツがなんとも、、、なのでSLMaMe用につくってみました。
Wassr って何?ってひとは
http://wassr.jp/ へ
いちばん下の行の、WASSRID のところを自分のIDにしてくださいね。
設定のカスタムプラグインに登録してサイドバーの設定をすると、
←のようになりますヨ
※見やすさのため全角スペースいれてますが、そのまま貼付けるとブラウザによってはうまく動作しないようなので削除してね。
<div class="sidetitle">Wassr</div><div class="side"><div class="sidebody" id="show_jsonp_dst"></div></div>
<script language="Javascript">
<!--
function foobar(statuses) {
var messages = '';
var posttime;
var month;
var day;
var hours;
var Minutes;
for (var i = 0; i < statuses.length; i++) {
messages += statuses[i]['text'] + '<br />';
posttime = new Date(statuses[i]['epoch'] * 1000);
month = posttime.getUTCMonth() + 1;
day = posttime.getUTCDate();
hours = posttime.getUTCHours();
Minutes = posttime.getUTCMinutes();
if (month < 10) { month = '0' + month; }
if (day < 10) { day = '0' + day; }
if (hours < 10) { hours = '0' + hours; }
if (Minutes < 10) { Minutes = '0' + Minutes; }
messages += '<div align="right">' + month + '/' + day + ' ' +
hours + ':' + '' + Minutes + '</div><br />';
}
messages +='<a class="aside"href="http://wassr.jp/">http://wassr.jp/</a>';
document.getElementById('show_jsonp_dst').innerHTML = messages;
}
//-->
</script>
<script src="http://api.wassr.jp/show.json?id=WASSRID&callback=foobar"></script>
show.json だけでなく、他のでもいけると思いますよ。
たぶん。